あなたの知らないクラリオン リモコンも!かんたん快適にお買い物。
Home > クラリオン リモコンのココに注目
クラリオン RCB-202-500 地デジ対応ナビ用リモコンのレビューは!?
年齢不詳さん
全体の操作に問題ありません。満足しています。
年齢不詳さん
拝啓、お初購入致しました。あるには越した事は無いですから購入致しました。敬具
50代 男性さん
買ってはみたけど動きが鈍いしイライラ、もっぱら画面タッチして操作してます。
年齢不詳さん
DOPナビのMC311D−Wに適合しています。純正リモコンとの相違は、ボタン表示が一部異なることのみで、純正品より安価で購入できてよかったです。
年齢不詳さん
微妙な点 ○ タッチパネルのスクロールがあまりにもやりずらかったので購入しましたが メモリーナビのせいかスクロールが遅く快適な操作感ではありません。 (HDDナビだと利口なので快適なんでしょうけど・・・) ○ 番組表は一瞬でだせますが番組選択が1ボタンでできず面倒くさい。 (なれれば許容範囲なのでしょうが・・・) 良かった点 ○ 頻繁に使うボタン位置を覚えておけば視線を画面にうつさずに操作可能。 地図/ナビ切り替えボタンやミュートボタン、オーディオソース切り替えボタン、 音量ボタンは重宝しています。 ○『戻る』ボタンを何度も押さないと元画面にもどらない機能が多々ありますが タッチパネルを何度も押すよりリモコンのほうが楽。 とにかく操作には慣れが必要です。これから使い倒していこうと思います。
年齢不詳さん
地デジ対応の後部座席用に購入。通常のテレビのリモコンをイメージしてましたが チャンネル番号(1〜12)がなく使いにくい。
年齢不詳さん
リモコンが付いておらず操作に手間取ったため購入。説明書もなくまだ使い切れていませんがそこそこ使えます。
30代 男性さん
日産のディーラーナビ MC312D-Wを使用しています。 純正品でもリモコンはありますが、こちらの方が値段が安く、スイッチの配置も変わらず、機能的にも変わらないと思います。 やはりあると便利です!
30代 男性さん
子供が生まれて新車を購入、ナビを選ぶ際に妻から子供の横(リアシート)に座るので、リモコンが使える機種がいいとのリクエストが。自分の中ではほぼ決まっていた機種はリモコン非対応だった為、もう1度検討した結果、予算等の面からクラリオンのNX710となり、対応するリモコンとしてこの商品を購入しました。 想像していたよりも小さいサイズの為、リアシートの置き場所を考える必要がありました。我が家では子供の正面にリラックマの物入れをぶらさげているので、その中に置くことにしました。 その時にナビに表示されている(選択されている)メニューの操作は簡単にできますので満足なのですが、ナビのメニュー切り替えの方法が分かりません。というか、その機能自体がないのかな?
年齢不詳さん
リアモニターを視る人にとっては便利です。 また運転者は、リア席の要望に対応する必要がないので、 運転に集中できます。 機能的には、「普通に使える」ので十分です。
30代 男性さん
NX710で使用 サイズは携帯電話より一回り小さい程度で、置き場所は考えないといけません。 機能的なボタンは一通り揃ってますが、10キーが無かったり、ボタンの形状・配列が似通っており手探りで使うのは難しそうです。文字・数字入力もカーソルなので、当然タッチパネルより時間がかかります。 メインな使用より、休憩時にディスプレイから離れて使う時や、後席の同乗者が使う用途として考えれば悪くないと思いますが、必須購入ではありませんね。
30代 男性さん
最近購入した車に搭載されたディーラーオプションのナビ用に購入して、利用はできました。 しかし、ジョイスティックを使用して直接カーソルなども使えれば良いのですが、画面上に表示されたカーソルをリモコンで操作しなければならないことから、直感的に操作できず、画面上にもボタンが並ぶため操作時は画面の情報も見えません。 以前富士通テンのナビでも同様の体系でしたが、メーカーには直感的な操作性を望みます。
40代 男性さん
チャンネルボタンがないなど使いづらい部分もあります。 dボタンを押した後に、矢印の移動選択の仕方がいまだにわかりません。 4色の着色ボタンの選択はできますが・・・・。
40代 女性さん
星を4つにしたのは・・ DVDを観るのに タッチパネル操作では面倒なので 購入しましたが ナビでは快適に使用できますが DVDなど観るのに 使用すると対応しないこともあり 不便です。(メニューをみたり チャプターで送ったりなど制限あり)
年齢不詳さん
前に一度同じの買いました。彼女が同じメーカーのナビを持って居たので、プレゼントしました