最近の流行、カウントダウンお探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > カウントダウンの早い者勝ち
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン コレクターズパック [ 桜田通 ]のレビューは!?
30代 女性さん
仮面ライダーと言えば、もう絶対、電王でしょう^^テレビもずっと見てましたけど、とにかくカッコイイ!おもしろい!たまに涙ありな所がまたいい^^ファイナルといいながら5月に超・電王シリーズとして、また映画館で会えますね^^めちゃめちゃ楽しみ♪
30代 女性さん
電王ワールドはやっぱり面白い。 理屈を言い出したらキリがないので、ここは素直に「この物語は面白かった」と言い切ります。
30代 女性さん
「超!電王」シリーズが映画化されるのでファイナルではなくなってしまったけど、映画館で観た時には懐かしくてやっぱり嬉しかったです。超!・・・に良太郎が出るかどうか解らないし、やっぱり電王ファンなら買っとかなきゃ!!って感じでしょうか。ニュー電王カッコイイですよ♪
20代 女性さん
映画館で2回観ました!!!2回とも泣いちゃいました。。。 早くまた観たいです☆子供と楽しみにしてます♪
30代 男性さん
ほんとは劇場では単独の作品だから時間の制約がないはずだけど、ディレクターズカット版は、ちょっとしたシーンの追加で、その後のドラマのニュアンスも変わってくるので面白い。個人的に香港映画ずきだから尚更そう感じる。また単純に、新作によって電王が続いてるのを実感できるし、デザインの違いやオマケも楽しめる。健ちゃんが出なくなっても…電王は、モモたちは、ずっとクライマックスだぜ!日常を明るく生きていく上で大人にも絶対必要な電王です。
20代 女性さん
妊娠して行けなかったのと、息子が好きなので買いました。 これが最後かと思っていたら超電王なんて公開されるし・・・レンタルでもよかったかも。
年齢不詳さん
◎イマジンあにめ「モモタロスよ永遠に〜イマジン終着駅〜/劇場版」同時収録。 ボーナスデスクには… ●「さらば電王」メイキング ●完成披露試写会舞台挨拶 ●公開初日舞台挨拶(Tジョイ大泉・新宿バルト9) ●インタビュー(桜田通・佐藤健/神田沙也加/関俊彦・三木眞一郎) 収録予定。(以上メーカー情報より) 初回封入特典のライナーカードが欲しいので予約しました。 映画最高に良かったので、発売日が待ち遠しいです。
年齢不詳さん
コレクターズパックでこの値段は安いと思います。ブルーレイも出てるようですが、自分はハードを持ってないのでDVDにしました。電王は、子供はもちろん大人が見ても面白いですね♪ TVシリーズを見ていない人は、とりあえず先にそちらを見ることをおすすめします。絶対にハマリますよ(^^) 自分も子供と一緒に見てから、自分の方がハマリました(^^;
30代 女性さん
同じ映画を劇場で2回も見たのはこの映画が初めてです。本当はもっと行きたかったのですが、予算の都合上あきらめDVDの発売を待ってました。 モモ役のスーアクさん(高岩さん)が倒れてしまったというエピソードのあるアクションシーンは見ごたえ充分。その他にももう一度見たいシーンがてんこ盛りなのでDVDでじっくり見直そうと思います。 私的に泣ける度は、夏の劇場版(俺、誕生)より上です。
30代 女性さん
やはり電王シリーズは面白いです。 最初は息子が好き見始めた電王でしたが、一緒に見ていてすっかり自分がはまってしまいました。 今回の作品はTVシリーズの電王の世界観を壊さずに、幸太郎が新しい世代の電王を継承して成長していく様子を描いていて、今までの電王のファンだった人にも充分満足のいくような内容だと思います。 ボーナスディスクのメイキングや舞台挨拶の映像も、監督、俳優さん、声優さんそれぞれのの人柄や個性が出ていてかなり楽しめました。
年齢不詳さん
いまだに家族で電王にはまっています。 映画だけでなく、特典DVDも楽しみです。 他のお店では発売が開始されても、楽天BOOKさんでは、なかなか発売(予約受付)されなかったので、どうしようか、と思っていたのですが、やはり購入を待って正解でした。送料無料で一番安かったです。 (クライマックス刑事の時に、あせって他の店で高く買ってしまった教訓が生かせました・・・)
50代 男性さん
やっぱりモモタロスはおもしろい。 映画を見に行けなかったので予告篇でクライマックスだと 思っていたシーンに思わず突っ込み入れてしまいました。
40代 女性さん
いつの間にか子ども以上に電王大好きになっていました(^o^)やっぱり買うなら通常版よりはコレクターズパックですよね(^_-)見るのが楽しみです(^_^)v
40代 男性さん
キレのあるアクションでわくわくし、イマジンと人間の固い絆に泣き、イマジンたちのコミカルな言動に笑いと、いつもの電王ワールドが帰ってきたなという感じでした。ただ、特典ディスクを観ると、佐藤健君はスケジュールの都合上3日間しか撮影期間が取れなかった事、特別出演的扱いになっている事、何件かある舞台挨拶も途中で切り上げた事、次回作でも良太郎が子供になってしまう事などを考えると、段々電王から離れていってしまうのかなあと思うと、本人も寂しそうでしたが私も同じ気分になりました。死郎役の松村雄基さんは、私自体が「先生よお〜!(スクール☆ウォーズ)」とか「笙子〜、俺はお前が好きだあ!(不良少女とよばれて)」等大映ドラマのツッパリ役が頭にこびりついており、そのイメージが払拭されないまま観終わってしまった感があります。それだけ、当時はファンだったですね。歌も歌ってたかな?確か。それと、ソラ役の神田沙也加さんは、若いのにあんなテキパキと質疑応答出来るのが凄いと、隣にいた声優の関さんが驚いてました。それはさておき、本篇も大変面白かったので是非お勧めします。
年齢不詳さん
やっと手元に届きました!甥っ子が楽しみに待っているそうで届いたと妹に連絡したら「早く持ってきてよ〜っ!!」と絶叫していたそうです。早く持って行ってあげないと家に押し掛けてきそうです。