最近の流行、グルメ大賞2011お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > グルメ大賞2011が大好評
【送料無料】フジッコカスピ海ヨーグルト手づくり用種菌10セット組☆グルメ大賞2011☆のレビューは!?
40代 女性さん
もうずいぶん長い間自家製ヨーグルト でした。夏場になり、種よーぐるとが へたってしまい、現 がなくなってしまいました。新しい種パウダーがやってきました。早速 種ヨーグルトを作り、新しいヨーグルト作成。 トロ〜リ まろやか 新しいのが食卓に登場です。 お・い・し・い!!! 夏場はへたりもはやいので ストック パウダー をおすすめです。 市販のヨーグルトとは全くちがいます。
40代 女性さん
友達に薦められて初めて自宅でのヨーグルト製作に挑戦。 常温で牛乳?って思いましたが、無事発酵し ヨーグルト状態になりました。 正味30時間位で見事に粘ってるみたいでした。 口にするならやはり冷たいのを・・と思い冷蔵庫に投入。 早速 夜か明日の朝 食べてみまぁす。 何かフルーツソースがあれば良いかも・・
50代 女性さん
リピです。梅雨に入ると子供の肌が少しがザラザラした感じになるので、この時期だけフルーツと混ぜて朝食後に食べさせるようにしています。肌のがさつきなくなり便通も良くなると言ってます。私も一緒に食べていますが何ともないです。
40代 女性さん
すぐに届きました。気温によって出来上がるまでの時間が左右されますが、冬も暖かい部屋に置くようにして室温でつくっています。そのまま食べるだけでなく、マヨネーズと混ぜてドレッシング代わりにも使います。他のヨーグルトを食べていたり、仕事が忙しくて作れない時期もあるので、賞味期限を考えるとこの2個入りパックが私には丁度よい感じです。
40代 男性さん
以前なかなか固まらないことがあって牛乳パックをよく見たら「種類 乳飲料」と表記されてました。 恥ずかしながらそれまで牛乳の種類は低脂肪牛乳か普通の牛乳の2つだと思っていましたが「成分無調整牛乳」「成分調整牛乳」「乳飲料」「低脂肪牛乳」など色々とあることを知りました。 それからは必ず「成分無調整牛乳」と表記された牛乳を室温に戻してから作る様にすると失敗はなくなりました。
30代 男性さん
初めて作りました。酸味が少なく、カスピ海ならではの糸を引くようなとろみがあり、とてもおいしいです。 種菌から作る1回目は、説明書に記載のとおり、固まるのに2日くらいかかってドキドキでしたが、とてもおいしくできました。ヨーグルト→ヨーグルトで作る2回目以降は6時間もあればできあがります。 作ると言っても、ヨーグルトを牛乳に混ぜたらあとは放置。いつのまにか勝手にできあがってます。 分かりやすい説明書付きなので、初めてでも安心して購入できると思います。 目盛、フタ付きの透明タッパ(100均)で作ると、計量の手間もいらないし、残りの量も確認できて便利です。 グラノーラやミューズリー、はちみつと一緒に食べるのがお気に入りです。
50代 男性さん
通常市販されているヨーグルトに比べて、酸味が殆んど有りません。その為、酸っぱい感じはないですが、コクは有ります。 一番最初に作成した時は、失敗しました。それでも、2回目からは成功しています。瓶を熱湯で消毒したり、作る時に、一定の注意が必要な事以外は、難しくないと思います。 今の時期は、暖かいので、一日あれば出来てしまうのも嬉しいところです。おそらく、冬場の寒い時期になると、三日位い、出来るまでに掛かるのだと思います。 市販されているものが、酸っぱいのが苦手で、食べられない人でも、このヨーグルトなら食べられると思います。
年齢不詳さん
何年ぶりかのカスピ海ヨーグルト!嬉しい! その前は10年以上続けてたんですが、なぜかなくなってた…>_<…、種残さず食べちゃったのだと思いますが、 種菌購入できると知り、頼みました❗️ 私はフルーツ缶を入れて食べるのが大好きです(^○^) 最初は飲むヨーグルトみたいな感じですが、だんだんぷるぷるになって行きますよ!花粉症対策のためにもヨーグルト食べまーす!我が家は低脂肪乳で作るのが定番です!
50代 女性さん
健康に良いと知りながらも、酸味が苦手な私はヨーグルトを食べる習慣がありませんでした。さりとて加糖のヨーグルトはカロリーが心配で食べる気はなし。カスピ海ヨーグルトは酸っぱくない、ということで物は試しに挑戦してみることにしました。 * 1000円で2袋粉末種菌、メール便で送料込みでした。 まず説明書通りに、ふた付きプラスチック容器とかき混ぜるスプーンに熱湯をかけて消毒をしました。室温に戻した牛乳を使用しますが、最初は500mlずつ二つの容器に作りました。 * ふたをして室温で放置し24時間待ちましたが、全く固まっておらず。(9月 室温22度) 焦りましたが説明書をよく読むと、粉末から作る時は24ー72時間とありました。辛抱強く待つこと50時間ほどで見事に固まりました。(牛乳を室温で2日以上も放置するのは勇気が要りますが、大丈夫です!) 一度ヨーグルトができると、次は固まるのが早く、22度の室温で6-7時間で固まりました。 * 容器について: 最初はふた付き容器で作っていたのですが、より手間を省こうと(!) 牛乳パックで作ることに。「カスピ海ヨーグルト研究会」というサイトのQ&Aに (フジッコ関連のサイト?) 「牛乳パックで作ることは」の質問に「問題ありません」とありました。 計量カップに熱湯をかけて消毒し、出来上がったヨーグルトをカップに100g入れ、牛乳パックに投入。よく振り混ぜます。クリップでパックのフタをします。今は室温が16-18度と低いのでタオルを巻き、内側がアルミ張りのクーラーバッグに入れて10時間も置けば固まります。 * しっかり固まってのを確認してから冷蔵庫にしまってください。私は表面だけ見て冷蔵庫に入れたら、飲むヨーグルト状態だった事があります…。 * フジッコの市販の「カスピ海ヨーグルト」は260円ほどします。只今最初の粉末から作り続けて3ヶ月。リーズナブルですよね!最初はブルガリアヨーグルトの生乳100%(市販品) にこだわっていた夫も今は、一緒に食べています。 * ★★動画投稿をしましたが反映されません。:-( 長くて容量オーバーかと、切って、切って30秒以下にしました。ヨーグルトつくりの一部だけです。3度目の投稿です。それでもアップされなかったらごめんなさい!この間、「参考になった」を押してくださった方ごめんなさい。カウンターゼロに戻ってしまいました…。
40代 女性さん
もう何回もリピートしてます。種菌2つ入りなので菌が弱ってきたなと感じたら購入し 1個使ったら残りは冷蔵庫で保管してます。我が家のヨーグルトはこればっかりなので 市販のヨーグルトなどは久しぶりに食べるとおいしいと感じなくなってます。 いろんなフルーツソースをかけて、たまにシリアルやフルーツを混ぜたりして食べてます。
60代 男性さん
※3年程継続的に使用しております。 ※専用のヨーグルトメーカーで作っています ※前回の購入は2012/11/25でした流石に菌が弱ってしまってようです ヨーグルトは出来ましたがサラサラになってしまいました 頻繁に取り替えなくても大丈夫ですが1年以上の連続生産は無理のようです ※継続食用して大腸は活性化(便秘にならない) ⇒相方は旅行中に便秘に なったのでヨーグルトの効果あり ※市販品を購入するよりコスパあり これからも続けます
年齢不詳さん
3.11のあと毎日食べていたヨーグルトが、店頭に並ばなくなったのを記憶にあると思います。それから3年間欠かさずにカスピ海ヨーグルトにお世話になっています。 牛乳さえ用意すればずッ〜とヨーグルトが食べられます。 又、カスピ海ヨーグルトは格別ですp(^_^)q 娘は、毎朝欠かせませんから作り甲斐もあります。 メール便なので受け取りやすく賞味期限も1年近くあり冷蔵庫に、ストックしておき、ヨーグルトにもったり感がなくなったら新しく作りかえます。牛乳と、合わせてかき混ぜ窓際に置いておき固まったら冷蔵庫へ。 1日1回お弁当の後に食べてます。経済的です。是非これからも継続します。フジッコのカスピ海ヨーグルト様様です。
20代 女性さん
普通郵便で注文後5日ほどで到着しました。 説明書も入っててじっくり読んで、届いてその日に作りました。 1リットルの牛乳を電子レンジで1分チンして牛乳パックそのままで種菌を入れました。 ちょうど、寒かった日で室温19度。 時間かかるかなぁ〜と思ったんですが24時間で固まりました。 予想より早くてびっくりしました。 早速できたてを食べてみました。 とろっとした粘りが不思議な食感! そして本当に酸味がない!いつも食べてるヨーグルトと全然違ってびっくり終いsた。 いつもメイプルシロップをたっぷりかけるんですが、酸味が少ないので少しでも甘みを感じれて良かったです。 クセもなくて毎日食べてます♪ 現在妊娠9ヶ月で便秘気味だったのではじめてみましたが、そちらも会長になりましたv 種継用に取り分けてあるので今度はそちらで作ってみようと思いますv
年齢不詳さん
低脂肪乳で作りましたが、何も問題なく24時間以上経過で固まりました。プレーンヨーグルトより酸味がなくなめらかで、食べやすいです。リピします。
40代 女性さん
手軽です 初回は24時間かかりましたが培養のときは10時間程度でした。 ヨーグルトは我が家の必需品なので♪ 酸っぱくなく苦手な人には嬉しいと思います。 腸内環境の為に夫と二人で食べてますがこっそり次男がジャムで食べてました