おしゃれな防災用リュックなら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > 防災用リュックが気になる方におススメ
【災害対策強化キャンペーン!約34%OFF】防災グッズ 16点セット付 防災リュック ☆ 大型しっかりリュック ☆ 防災用 アウトドア 用 大容量 大きめ ☆ 非常食 水 懐中電灯 靴 乾パン 等を入れましょう!【 非常用 ☆ 災害用 リュック 】のレビューは!?
年齢不詳さん
大きめのリュックで、たくさん入ります。 100均やホームセンターで、他に必要になりそうなものも一緒に入れましたが、スッポリ収まりました!
30代 女性さん
最近微妙な地震が多いので購入を考えました。とりあえず最低限の物が入っておりバック赤と青を購入。 これを使う事が無いことを祈りあるだけで安心にもなるので満足です。
年齢不詳さん
赤のリュックを2点購入。我が家と実家用にです。思ってよりもリュックが大きく、もともと準備していた物も入りそうなのでとても大満足です。
年齢不詳さん
防災リュックを探していたら、お安くセットになっていましたので、購入しました。リュックも大きく満足しています。
年齢不詳さん
いつ来るかもしれない地震に備えて、実家の母に贈りました。 縦に長くスリムで逃げやすいよう工夫されているし、色々な防災用品と一緒に詳しい説明書も入っていたそうで、とても喜んでいました。あとは自分なりに衣類や飲食料を詰めると言っていました。とても良さそうなので自分たちにも欲しくなりました。
年齢不詳さん
前回はリュックのみの購入でしたが、防災グッズ16点セット付きでしたのでこちらを購入しました。リュックの色は、ブルーにしましたが、よかったです。 他に必要な非常食、水、手巻きのラジオ付きライト、など用意しようと思います。
年齢不詳さん
リュックだけの物と、こちらの16点セット入りを購入しました。16点セットの実物を見て、正直「うーん・・・?」でした。どれも100均であるような物ばかり。数はあるけれど、果たして実際ちゃんと機能するのか?1回使って壊れたら意味ないなぁという様な印象を受けました。緊急時、これは必要だなと思われる物はほんの一部、あとはあってもなくても・・・な感じです。自分で1から詰めなおしです。辛口すみません。
年齢不詳さん
まず何を用意しなければならないか分からなかったのでこちらを購入し、後は買い足そうと思います。皆さんおっしゃっている様にリュックは大容量でしっかりしています。
40代 女性さん
追加の防災セットとして購入しました。 他のレビューにもありましたが、100円ショップでそろえたとしてもかなりお得だと思います。メッシュバックもしっかりマチがついていたので、五徳ナイフとLED、電池などいれても十分でした。小分け用のジップロックもはいっていたので小銭やマスクその他小物を入れるのに使いやすかったです。 大容量だけでなく背負いやすい!!沢山いれてるのにそれほど負担を感じませんでした。梱包の仕方も入っていたので登山をしない私にはありがたかったです。安いだけの非常用品ではこうはいかないと思いました。 中身も最低限は入っていたので、追加でラジオや衛生用品、カイロ、食料とタオルを入れましたがまだ入りそうです。 豪雨等にそなえ車用にもう1個購入しようか試案中です。
年齢不詳さん
災害用のリュックを準備していなかった為購入しました。 値段の割にはリュックはしっかりしていて、非常食や水を入れてもまだ少し余裕があるくらい充分な大きさです。 送料込みですしお得でした。
年齢不詳さん
防災対策用に準備しておこうと思い購入しました。 しっかりしたリュックで良かったです。
年齢不詳さん
とてもお安くなっていたので主人用に購入。 携帯充電つきラジオがついていなかったのが残念ですが別で買いました。ランタンやナイフはチープなかんじでやはり100均でそろいそうなものでした。
年齢不詳さん
防災対策用として購入し、不足しているその他の防災グッズや保存食をリュックに入れて、いざと言うときのために準備している。
40代 女性さん
受注番号224270-20140201-0455913101 です。 万が一の災害時などに備えて家族全員の防災リュックを既に準備していますが、予備の防災リュックを追加したくて、こちらのグリーンを選びました。 以前にも こちらのお店で防災リュック(レッド)を購入しています。 以前のデザインとは少し変わりましたが、今回も大容量・丁寧な縫製・綺麗なカラー・とても軽いなど 前回のリュック同様に満足です。 そして、16点の防災アイテムもセットだったので とても良かったです。 5つの収納スペースがあり、見た目以上の収納力で、とても使いやすいリュックだと思います。 今回も購入して良かったです。
50代 女性さん
私の住む地域は津波、洪水の災害指定地域ではなく防災準備はまあ何れと呑気に考えていましたが、最近の竜巻など何があるか・・・。オール電化の我が家で「停電した時は」の想定で準備をしょうと家族で話し合いました。以前阪神の震災の時は防災袋を購入した経験(反省)から水2ℓは入れて持ち運べる大きさと肩にやさしいリユックを探しました。しっかりしたリュックと防災グッズのセットでとても安価で購入できありがとうございました。普段から補充しながら掛けて置きます。