Home > 名機が売れてます

名機の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

Audinst(オーディンスト) HUD-mx1 USB DAC据え置き型ヘッドホンアンプ【送料無料】光デジタル出力対応ヘッドフォンアンプのレビューは!?

40代 男性さん
ASUS P5Bオンボードサウンド→TDK Xa-60(アクティブスピーカ)のヘッドホンジャック→AKG 414pでmp3を聞いておりましたが、いまいちパンチがないので、414pを買い換えるか、Audinst HUD-mx1を買って、ASUS P5B USB→Audinst HUD-mx1→AKG 414pにするか散々悩んだ挙句、一か八かでこちらを買ってみました。 買ってから1週間後のインプレです。 結論からいうとAKG 414pの良さを再認識させる結果となりました。小生はおっさんなのでパワーアンプのダンピングファクタを結構気にするのですが、このAudinst HUD-mx1はダンピングファクタがすごくいいように思います。中低域のメリハリがすごくよくなります。AKG 414pはこんなメリハリが出せたのか!という感じです。 次はお金をためて、Sennheiser HD 25-1 IIを買いたいと思いますが、414pを十分堪能してからにします。 それから、このAudinst HUD-mx1のLine OutからTDK Xa-60のLine Inを接続しているのですが、TDK Xa-60の音も結構よくなったようです。こちらはダンピングがよくなったというよりか、すっきりした印象に変わりました。 いい買い物ができました!

40代 男性さん
PC周りの音がチープな今の現状を打開出来る物は無いかと探した所にこの商品に行き当たった。正直どこまで変化するか半信半疑でしたが、ヘッドホンに関してはポテンシャルをきっちり引き出して音のひとつひとつの粒を際立たせ、奥行きがしっかりした音に変貌した。思った以上の変わり様には満点を与えますが、惜しむらくは入力がUSBしか無い点。実に惜しいですがそこがマイナス1かな

40代 男性さん
PCが変わって、内蔵サウンドカードが付かなくなり購入を決めました。PCに直接つなげて聴くより、ずっと澄んだ音になります。高音のノビも良く、低音の響きも格段に良くなります。 ヘッドホンはオーテクのATX−700Xを使用。

年齢不詳さん
foober2000を使い出したらだんだんいい音で聴きたくなってきて購入しました。とりあえずパソコンの外部スピーカー2Wぐらいのものを接続、インピーダンスが4オームしかないのでピンジャックより接続しました。こんなものでもリサンプルした音は全然違うのがわかります。あとはAVアンプからの音がどう出るか楽しみです。

50代 男性さん
あまりにも評判が良いので購入しました。値段とのコストパーフォーマンすはかなり高いと思います。この価格帯では最高峰ではないでしょうか。

30代 男性さん
本体は机上からすべって落ちやすい。 SONY MDR-1、AKG K701、Shure SE535を使用。 AKG K701ではあったほうがいいですが、他については ノートパソコン直差しでもよい感じでした。

60代 男性さん
XPパソコンにはUSBをつなぐだけで自動的にインストールされ、割といい感じで音楽鑑賞できました。 WIN8パソコンへのインストール方法がわからず、試行錯誤の状態です。

20代 男性さん
何となく音がよくなったような気がします。これはもっといいヘッドホンを使えば効果がよくわかるのでしょうね。そのうちヘッドホンも買おうと思います。

40代 男性さん
24bit/96kHz対応のD/Aコンバータとヘッドフォンの両方にHi-Fiオーディオを提供するUSB HiFi Audio DAC及び Headphone Ampです。 特に、ノイズ発生を最小化する超低ノイズ設計というだけあって、すばらしい音質です。また、USBで電源が取れるところも魅力です。 現在のところ、コストパフォーマンスとしては、最高ではないでしょうか。

年齢不詳さん
コンパクトで使いやすいです。値段も手頃価格でした。 音質は、当然ながらPCで直接ヘッドホン刺して聴くよりは遥かにマシです。 自宅用としては、良い製品です。 ただ、LINEINは、無いので、USB以外から使おうと思ってる方は要注意です

40代 女性さん
PCに直でゼンハイザーHD595を繋いで音楽を聴いていたのですが、音の悪さに我慢ができず、ヘッドフォンアンプの購入を決断しました。ホッドホンアンプは初めてなので、随分迷い、無難そうなこちらを選びました。 早速PCに接続し、本品のヘッドフォンジャックにHD595をつないで聴いてみました。直につなげた時と比べ、格段に音が良くなりました。でも、PCではなく音楽用のプレイヤーに繋いだ音とは、格段に差があります。仕方ありませんが、音楽用CDプレイヤーとHD595の組み合わせの音質には、全く及びませんでした。全般的に音の太さがないというか、薄っぺらい印象です。弦や管の音の艶や深さに乏しく、音楽用プレイヤーからの音と比べ、単調な音です。 まぁ、PCで何とか許せる程度の音質で音楽が聴けるようになりましたので、こんなもんかなぁと。

年齢不詳さん
パソコンを変えたあと、音が割れ聞きづらくなったかなと思い、USB直結ならば思い評価のよいこちらを購入しました。イヤホンを前面の端子で、スピーカーを後ろの赤白で切り替えて使っています。これは便利。音質はイヤホンはよくなったかなと思いますが、スピーカーは音が割れます。特に低音。ちなみに TDK SP-XA6803 です。パソコンではなくスピーカーが原因のよう。。。やはりラジカセレベルではなくいいアンプとスピーカー買わないとだめか。。。 訂正ーQuicktimeのオーディオ設定のせいでした。bit数を変えると今までに無い、いい音になりました。

20代 男性さん
レビューが良かったので買ってみました。 まだ届いていませんがたのしみです。

年齢不詳さん
正直期待以上の音だったのでびっくりしています。この大きさにこの値段、ましてPCからの出力なんてと、タカをくくっていたのが、少々たじろぎました。 オーディオ用としても、十分一つの入力音源として使い物になります。 もちろん、普通のCD入力より勝っているというわけではありませんが、身の程をわきまえたというか、無理をしないで、のびのび音楽を聴かせていこうという設計者の音楽センスオーディオセンスを褒めていい出来です。 電気的余裕があるわけでもないので、音場を無理に拡大させるより内側に濃密に、空間の見晴らしを良く聞かせようと中音域のエネルギーをしっかり分解表現するタイプです。もっとも普通のオーディオ機器と比べての話で、この手の他のUSB PC音源機器も、電源部に金をかけている様子もないので、同じかもしれません。 少なくとも私はこの装置で聞くPC経由の音楽に十分満足してますし、仕事をしながらとか、ネットをつなぎながらとかでも、ヘッドフォンでいい音楽を聴けることが出来、いい買い物をしたと思ってます。

50代 女性さん
音がすごくクリアになりました。非常にいい商品だと思います。