おしゃれな保温電球 40wなら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > 保温電球 40wについての関連情報
[マルカン]保温電球カバー付 40Wのレビューは!?
30代 女性さん
鳥の飼育数が多いので、ヒナも多く、必需品です。 病鳥看護などにもいつでも用意しておきたいです。 40ワットは使いやすいのでおすすめです。
年齢不詳さん
ヒーターはこれが1番です。以前もう少し暖かくなるようにと、100W(同じマルカンのセラミックヒーター)も使用したのですが、熱くなりすぎ&すぐ破壊(根っこから折れてました)&大きすぎにて使用を断念(と言いながらカバーは40Wつけて再利用中)ただ睡眠中はお休みカバーをかけて寝かせると・・・インコちゃんが大変なことに(熱くなりすぎて羽を広げてゼーゼー言っとります)なりますのでサーモスタットも必須アイテムです。
年齢不詳さん
ジンワリと暖かく、インコに丁度良かったです。 ケージが大きめなので、この大きさで良かったけれど、一羽飼い用のケージには大きいかなと思います。
30代 女性さん
コザクラインコの初めての冬の為購入しました。 暖かくて良いみたいです。
年齢不詳さん
籠につけてあげると最初は怖がってましたが、すぐに慣れて暖かいところまで寄ってきてました★ ただ冬は100Wないと寒そうです。
30代 女性さん
前に使っていた同タイプのモノは ネジで留まっていたので電球の取り替えが 大変でしたが、これははめ込み式なので簡単 (もっともあまり電球切れませんけど) 小動物は寒さに弱いので今まで可哀想な事に なっていましたが、ペットヒーターで 一緒に住んでる子が長生きしてくれれば 安いモノです。
30代 女性さん
保温電球は、20W,40Wなどいろいろ種類があるのでケージや小鳥さんの体調具合に応じて違うサイズの保温電球を使ってあげると何かと便利ですよね〜。40Wサイズは主に冬場の保温に最適です。雛鳥さん用に必須アイテムですね。
年齢不詳さん
6月に産まれた文鳥さんに。 寒さに弱い文鳥さんなので、冬には欠かせません。 これを取り付けて、カバーをすると(換気口を開けて)12月の夜でも暖かい。 安くてよかった!
20代 女性さん
それなりに、大きい。でもゴルハム用のゲージには40wはないとキツい。私はサーモスタットは使っておらず、廊下にゲージがあるので寒いし付けっ放しにしている。 水槽ゲージだが、コードが太いので蓋が閉まらず半開き。上に重しを乗せて脱走ガード。
30代 女性さん
高さ80cmの鳥かごに使用しています。 今まで20Wの保温電球を使っていたのですが、秋から春はビニールシートを掛け、毛布を掛け(真冬は3枚ぐらい)温度調節していました。 40Wに替えたら、今の時期はビニールシートだけで29〜30℃になりました。 ビニールシートは寒さに合わせて一重にしたり、二重にしたりしています。 20Wの保温電球はそのまま鳥かごに設置していて夜用(毛布3枚で覆っているので)にしています。 老鳥にお勧め。
30代 女性さん
買ってすぐに寒波が来たので、大活躍中〜! 買っといてよかった! 気に入ってくれたらしく(暖かいと気付いた様子)、時々近寄って暖まっているみたいです。
年齢不詳さん
寒くて縮こまっている文鳥用に購入しました。 とてもあたたかで快適なようで、 近くから離れてくれません(笑)
年齢不詳さん
予備で購入しておきました☆
年齢不詳さん
新たに迎えた文鳥様の為に購入。 取り付け簡単、カバー付きなので安心です。 ヒヨコ電球の中ではこれが一番安値でした。
年齢不詳さん
昨年までは一回り小さめの電球を使用していました。今年の冬はかなり寒かったので、40Wを購入。寒そうにじっとしていた我が家のセキセイインコが、元気一杯になりました。小動物に寒さは大敵ですね・・・